新居に引越し、玄太を相棒に迎え、
初めての入梅となりました。
定着しつつあった散歩は、
おそらく途絶えがちになるでしょう。。。
(下は、久しぶりに散歩途中で撮影したダム湖です)

ただし、共生の生活ルールは決して途絶えません。
玄太とのルール作りも、
この1ヶ月でそれなりに定着しつつあります。

ペットホテルの利用など、
玄太にとって新たな体験が控える今週。

「現時点でそれらを整理しておこうかな」
と思い立ちました。
留守番と就寝時以外は、好きな場所で好きなように
散歩が、生活にメリハリを与えた効果でしょうか?
朝から晩まで、突如訪れる興奮状態。
今では、殆ど見られなくなりました。

サークルに入るときは、
(不自由への不満からか)多少抵抗して見せますが。

これはこれで可愛らしいし、
大騒ぎはあったとしても短時間。
ならば、それ以外は好きなように過ごさせます。

玄太が最近お気に入りの場所といえば、
何と言っても1階リビングのカーテン内。
体をカーテンにさらしてみたり、窓外をじっと眺めてみたり。
カーテン引っ張らないかな?
あちこち、かじり倒さないかな?

そんな不安は常につきまといますが、
まあ短時間なら。
食事量は気にしない

寝る子は育つ、ではありませんが。
一日食べないかと思えば、就寝中に一皿ペロリ。
小食?と気にすればするほど、いつの間にか平らげてます。

適正体重もよく分からない、生後9ヶ月。
体重はずっと9キロキープ。
窮(9)するなかれ、食(9)いたきゃ食うさ!
お互いが、ストレスにならない
これはもう、どんなシン・共生生活でも必然でしょう。
相棒(飼い主側)としては、トレーニングやら躾やらに捉われない。
相棒(愛犬側)としては、相棒の顔色を窺わない。

パートナーとして生きていくうえで。
相棒同士、お互いがストレスになることだけは無いように!

コメント